Quantcast
Channel: 志度拓哉のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 311

港区浜松町大門 オフィス街に残された昭和の路地裏とコーヒー店

$
0
0

Hellbound Hepcats - Underpants Dance


平和過ぎれば、退屈と感じ

危険過ぎれば、平和を求め・・・・・・

でも、今こうして生きてるのは平和だからではないか?



イメージ 1

都会で見つけたもので、印象に残るものが、
見つからなかったのは、片隅を歩いてないのが原因かも知れない。

イメージ 2

そこは、貿易センタービルが大きく聳え立つ街。

ニューヨークと姉妹都市なんて広告が目立つ街。

あの衝撃なテロ事件が脳裏に焼け付く。

日本は平和な国なんて笑ってる場合ではない・・・・・・

イメージ 3

増上寺の大門の裏手には東京タワーが聳え立つ・・・・

徳川家が眠る寺として有名な地でもある。

イメージ 4

そして駅の北側は旧芝離宮恩賜庭園が広がる。

華やかな結婚式で賑やかであった。

そんな都会と歴史の空気が溢れる街に今日はやって来た!!

イメージ 5

志度拓哉のブラリ街!!

今日は港区浜松町へやって来た!!

山手線沿線であり、この辺りから田町あたりまでが
ギリギリの都心と呼ばれる地区であり、
東京の真ん中である。

山手線の他に、羽田空港に伸びるモノレールや
都営の大門駅が二路線も走ると言う交通便利な街!!

冒頭で挙げた貿易センタービルや増上寺、旧芝離宮恩賜庭園が
有名なスポットだが、
俺にはまったく、縁が無い街で、歩くのは意外と初めてかも知れない。

新橋の二番煎じのオフィス街とか、六本木みたいな豪快さが無い、
という印象だったが、
果たしてこの都心で何か面白いものが見つかるであろうか?

今日も意味無く彷徨うぜ!!

イメージ 6

開通が1909年・・・・・

何が凄いと言えば、その時代に今みたいに重機が発達してない
時代に良く山手線なんか造れたな!!
と言うことだ。

明治42年。
あの太宰治や映画解説の淀川長治が生まれた年にこの駅が出来た!!

イメージ 7
イメージ 8

そんな、汚い街の印象は無かったが、
駅前はゴミやホームレスの住処と思われる形跡はあったが、
巨大ターミナル駅程の汚れでは無い。

イメージ 9

とにかく目立つのはビルだらけ!!

新幹線で品川を超した辺りから、この浜松町が見えて、
大都会にやって来たな!!
と実感が沸くのがこのビル群であろう。

イメージ 10

旧芝離宮恩賜庭園の前に小さな公園があるが、
平日の半端な時間はサラリーマンもいない。

昼時は人が溢れるのが眼に見えるが・・・・
今は優しい感じだ。

イメージ 11

喫煙所はサラリーマンで溢れ・・・・

俺みたいな奴は風来坊みたいな輩は存在しない(笑)

まさに、オフィス街にありがちな光景である。

イメージ 12

駅周辺には、幾つかの都営地下鉄の入り口もあり、
当然の事だが、人が途切れる事は無な街である。

イメージ 13

それでも、路地に入ると何か見つかるかも知れない。

新橋辺りから御成門にかけてのこの辺りの路地は
道も広く、都心を象徴しているかのようだ。

イメージ 14

だが、古くて渋い建物も残されていて、
レトロ感も健在である。

イメージ 15

何だよこのバラック住宅は?
渋すぎるではないか!!

イメージ 16

誰か住んでるみたいだ・・・・
都内でも、葛飾区辺りにありそうな、平屋だ。
ここは日本でも首位を争う港区の地価だが、
立替もせずに数年残っている模様。

どんな人が住んでいるのか?
取材にて、扉を叩くも留守の様だ・・・・・

イメージ 17

芝神明商店街・・・・

こんな都会にまた、古びた商店街があるとは粋だな!!
駅ビルやモールには無い美が残されていると思う。

イメージ 18
イメージ 19

八百屋や麻雀とはまた昭和だな!!

麻布とかもそうだが、高級な街にこういう庶民が残る絵が
好きだな。

この八百屋なんて誰が買うのか?
この辺りはもちろん、スーパーなんて無いから、
この街で僅かに住む住人が買うのか?

都会だからこそ、不思議と言う妄想が生まれる時がある。

イメージ 20

空襲を逃れた場所は、
門前町の様な風貌も残されている。

京都みたいな風情だな。

イメージ 21

増上寺以外に幾つか寺や神社も残されていて、
大門という名前の通りの町並みである。

イメージ 22

公衆トイレさえも、風情を感じる造りになっている。
港区やるな!!

イメージ 23

その脇には路地裏が存在する。

単なるオフィス街では無かったのだな!!
この街は!!
風情が残されている。

イメージ 24

周りはビルやマンションに固められても、
時が止まったままの空間は必要である。

イメージ 26

路地で見つけた、横山コーヒー店!!

怒るでしかし!!アホンダラ!!
メガネどないしたちゅーんじゃ!!

粋な名前のコーヒー店やな!!

喫茶店でもカフェでも無いのか?

イメージ 27

ここは、コーヒー豆専門店であり、
各国から集めた様々な種類のコーヒー豆が販売されている。

朝のコーヒーの目覚めが好きな俺はハワイコナと炭火ヨーロピアンをチョイス!!

殆ど味は判らないが(笑)

男は黙ってブラックな朝だろ?
(意味不明)

横山コーヒー店

    住所: 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目1-8

イメージ 25

都会の真ん中に存在する、路地裏に
レトロなコーヒー店!!

歴史ある街と、経済を支える企業が、ミクスチャーされた浜松町大門!!

今宵はこの街の空気に浸かりたい・・・・・・

今日のナンバー 70年代のパンクムーブメントの中で、
JAMとこのバンドは60年代の空気が残されている。

Buzzcocks(バズコックス)で - I don't mind





Viewing all articles
Browse latest Browse all 311

Trending Articles