Quantcast
Channel: 志度拓哉のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 311

名作漫画ベスト10

$
0
0
コンピューターやゲームより、紙きれの方が、
俺には、相性が良かった。

だから、昔から、小説や本は暇さえあれば読んでいた。
その中で(漫画)という分野も、かなり読んだと思う。

恐らく一万冊は読んだと思う。
それも、有名作品から、マイナー誌まで、漫画が出始めた、
戦前の(のらくろ)~現在の漫画まで、いろんなジャンルの漫画を読んだ。

その中で、その時代に読んだから響いたというものも、
あるかも知れないが、今まで読んで来た漫画のトップ10を書いてみます。

また、今回は順位に挙げていないが、手塚治虫先生含め、
ときわ荘のメンツ作品や本宮ひろし、ビレッジ系サブカル漫画や、
丸尾末広など、アングラ漫画も特集したいね!!
逆に、一般が上位に選びそうな、ドラゴンボールやワンピースや、
タッチも全部読んだが、1000位以下である(笑)

あくまでも俺の独断!!

ベスト10となると、俺流になり、男臭く、だが、スタイリッシュな漫画が多くなったが、
名作の数々だと思うので、是非、読んで欲しい作品ばかりである。





10位  クローズ 


イメージ 1



マイジェネレーションには、無くてはならない、不良のバイブル!
最もこの時代を生きた世代は、
ビーバップハイスクールから始まり湘爆、カメレオン、今日から俺は、ろくでなしブルース・・・・・・
王道ヤンキー漫画をリアルタイムに読み漁っていたのだが、
マイナー誌、月刊チャンピオン連載の為か、
今一つ、冴えないスタートであったのがこのクローズ。 

だが個人的にビーツと横道坊主が音楽の中で一番、
好きだった俺には、この漫画は響いたね!
他のヤンキー漫画よりスタイリッシュでロックしてる!
ちなみに続編のワーストも最後まで読みました(笑)中弛みはあったけど、
とにかくファッションと男臭さ!それに尽きる一冊!

ワイルドサイドの友へ、伝えおきたい事がある・・・・・


9位 がんばれ元気 


イメージ 2


テレビアニメにもなった、ボクシングの金字塔漫画!
また今までのボクサー漫画や不良漫画とは、
異なり、主人公の堀口元気は至って優等生であり、
周りの駄目な大人に巻き込まれる様が余計に哀愁を誘う。 

幼少期に、父と共に、放浪ボクサーとして親子で旅に出る姿は、
松本清張の(砂の器)並みに涙を誘う。 
その父、シャーク堀口が、試合で命を落とし、
息子である元気が世界チャンプになった、父の仇である関への復讐が、
この作品のテーマであるが、そこに憎しみも野望も存在しない。
ただ、父を、寡黙に想う、哀愁がこの作品全編に広がりヒューマンドラマが、
ボクシングを通じて完璧に出来上がっている。 

人生、一度は読むべし!ハンカチ用意してね!


8位 ブラックエンジェルズ 

イメージ 3


俺は小学生時代に、作文で将来の夢と言うテーマを書かされた時に、
迷わず(黒い殺し屋)を描いて朗読し、教師やクラス全体に非難の雨を食らったが
、至って本人は本気で真面目な意見であった。 

殺し屋と言う響きが悪いのであろうが、
勿論、悪しか殺さない正義の殺し屋であり、
言い方を替えたらショッカーを次々に殺す仮面ライダーと相違はない。 

本題の、この殺し屋はリアルでCOOLでカッコ良かった。 
初期の頃は、幸せな家庭まで崩壊する様な、ノワールな逸話の数々で、
救われなくフランス映画を見終わった、後味の悪さがいつまでも残るが、
後半は少年ジャンプ特有で、壮大なスケールの戦いに発展する。
やはり全編通じてスタイリッシュであり、
小学生の頃から、本気でブラックエンジェルズになりたかったと言う想いは 
今でも変わらない。 

男は暑苦しい程、クールな生き物なのよ。


7位 編集王 

イメージ 4


男と言う生き物は、あしたのジョーを追いかけ、生きる愚か者なものさ。 

この作品もまた、矢吹丈を追いかけボクサーを夢見るも挫折し、
編集者になる事で、熱を燃やし続け、
現実社会と葛藤する人間の生き様を描いた最高傑作である。

一度、何かの運命でこの世に誕生したのだから、
熱く生きようぜ!と聞こえてくる位に。 

この作者である土田世紀は不運にも、若くして他界してしまったが、
この作品含め、すべての作品に愛が存在する。それも綺麗事などとは、
無縁なリアルな愛が存在し、

そして読み終えた後は、ただただ、真っ白な灰だけが残る・・・・・・・

6位 独身アパートどくだみ荘 


イメージ 5


今までの順位も、これから先の上位でも、男臭く、スタイリッシュで、
硬派な作品ばかりのランキングであるが、
この漫画は、汚く、臭く、またエロで、すべてに対して正反対の作品である。

だが、この作品ほど、様々なサブカルチャーを扱った作品は
他にはないのではないか?

ヤクザ社会、裏金融、エイズ、ドラッグ、拳銃、
ホラー、ボクシング、パンクロック、路地裏の酒場・・・・・・

この作品からリアルなサブカルチャーを学んだ気がする。
風呂やトイレもない、ボロアポートで、夢などとっくに失い、
その日暮らしにゴキブリの如く生きてる主人公のヨシオだが、
何故か読むだけで、ブルースが流れてくる。

一人飲む酒にこの一冊!!


5位 迷走王ボーダー 

イメージ 6


6位の、どくだみ荘と似た貧乏アポートが舞台の漫画であるが、
その違いは、仕方なく貧民生活を送るどくだみに対し、
自ら望んで貧乏生活を選択し生きてる主人公達であろう!

世間や社会に、媚びて生きる位なら、自由気ままに、
誰にも縛られずに生きよう!
と言うメッセージがこの作品、全体から聴こえてくるのである!

バブル時代の全盛期に、誰もが、高級車やブランド服に浮かれた時代に
銃弾を浴びせるかの如く、反抗的な作品であり、
当時のバックパッカーや、ミュージシャンから、
バイブルとまで言われた作品!

また原作者の狩撫麻礼の他の作品も殆ど読破したが、
ハードでタフでまったくすべてが最高だ!

男なら読むべし!女なら素通りするべし!!


4位 キャプテン 


イメージ 7


青春の野球漫画であるが、
数多の野球漫画ではない!
個人的に一巻の一話を読むだけで、
号泣してしまう。 

理由はまったく分からないが、涙が出てくる。
努力とか、苦労とか、チームワークとか、青春とか、
個人的に大嫌いであり、この世に無用なものであると思っている。
 
だが、この作品はそのすべての要素を持ちつつも、不快感が一才無い。
不快感どころか、涙の嵐である。 

野球のルール位しか、知らない俺でも感動するのは、すべての個性的な華のないキャラクター達が物語っている。 
この物語の主人公は、その時期のキャプテンが務め、四期に渡り描かれているが、特に最初のキャプテンである谷口君の、高校生活を描いたプレイボールがまた大好きで、諦めなければ、やり遂げれば、何かを掴めるとリアルに教えてくれるのである。

日常に出てくる、食卓のシーンがまた最高なんだ。


3位 北斗の拳 

イメージ 8


俺のランキングにしては、定番であり、
男なら一度は読んだ事がある有名漫画ではあるが、
今、読んでも古くなく、逆に新鮮に感じる!

月並みな意見ではあるが、それが、名作の証ではないか?

主人公のケンシロウは、作者が、ブルースリーと松田優作を
足して生まれたと語っているように、
タフで強く優しく、男の手本の様な人間だ。 

それを次々に悪党をやっつけて行く!
時に、友情で結ばれながらも、仕方なく戦うと言う場面も多い。
俺は10代になる前に読んだのだが、子供にでも分かりやすい、男の痩せ我慢を描いている。 

個人的には名脇役、雲のジュウザが好きだ。  
この作品に登場する、人間達は、皆、ギラギラしているが、
ジュウザだけ、何故か乾いているんだよね!

俺も、雲の様に自由に流れていたい。



2位  TO-Y(トーイ) 

イメージ 9


まさに、俺のバイブルだったね(笑)
今でもビレッジバンガード系で売られ、
パンクやサブカルファンが高円寺辺りで溢れてる名作であろう!

ハードコアバンドで暴れて生きるトーイが、
芸能界にスカウトされるが、またそこでも大暴れ!

規律や掟の、芸能界に、喧嘩を売り、パンクバンドの精神のまま、アイドル歌手になるからトラブルが絶えない! 

14歳の時かな、千葉駅の栄あたりで、ハードコアバンドやってて、
客相手にベースでぶん殴ってたのも、この漫画の影響が強い。 

楽器とは、演奏するものではなく、客をぶん殴るものなんだ!
と本気で思ってた!
トーイも、何でもかんでもぶん殴ってたけど、 
俺のバイブルだね!まさにこの作品は!

退屈をぶっ飛ばせ!!R&R!!


1位 あしたのジョー

イメージ 10

今更、俺が語る程も無い、日本界の名作であり、
俺で無くとも、この作品を一位に挙げる人だらけでは無いか?

もう何十回繰り返し読んだ事か(笑)

男の生まれて来て良かったなんて瞬間はある?

そういう、空気をこれ読んだ時に何度も感じたし、
友達になれるかどうかは、この漫画か好きか嫌いか?
と言う部分がある程、影響力も強いのではないか?

ちなみに、俺は力石編の後の後半が尚、好きかも知れない!!
ちび連以外、皆、人としても成長して行くのも分かる・・・・・
拳闘を通じて・・・・・・・・

男とは、やはりあしたのジョーが好きな生き物である!!


今日のナンバー!!北斗の拳のOP、クリスタルキングだぜ!!


北斗の拳op


Viewing all articles
Browse latest Browse all 311

Trending Articles