Bob Dylan - Like a Rolling Stone
最近、流れたニュースを思うがままに語ります。
独断と偏見も含まれてるので、
文句言う奴は是非読んでくださいね!!
悪い奴にもお勧めします!!
ボブ・ディランノーベル文学賞受賞!
僕にとって未来とは、既に過去のことなんだ。
ぼくにはヘンな癖があるけど、捨てるなんて事はしなかった。
だってそれがぼくの個性なんだから
そう語るのは、先日、ノーベル文学賞を受賞したアメリカのミュージシャンの、
ボブ・ディラン氏。
少々、前のニュースになってしまうのだが、これは当然の結果だと思う。
一部の音楽や平和思想が分からない、人達から「あれが文学なのか?」
と批評の声も挙がったが、どんな時代も馬鹿のボヤキは存在するので、
どうでも良い。
そもそも、ノーベル賞の象徴とされる、アルフレッド・ノーベルはどんな人かも
知らない人もいると思うが、ダイナマイト、
つまり爆薬を発明したとんでも無い奴だからね(笑)
逆にディランの方が数倍、世に貢献している。
あの人の詩を聴いて、どれだけの人々が救われたか?
データーでは計れないが何人の自殺を食い止めたか?
70年代の日本にフォークブームが全国で起ったが、殆どは彼の影響だから。
ディランの詩は文学でもあるが、まさに平和も象徴している。
ノーベル平和賞でも問題ないと個人的に思う。
くだらない、宗教家や発明家や政治家がこの賞を狙ってるが、
多分、ディランはノーベル賞など、意識した事は一度も無かったのでは?
また故人はこの賞を得る事が出来ない事にも疑問を感じる。
ジョンレノンにもこの賞を挙げても良いと思うし、
俺なら日本の忌野清志郎に同じ賞を与えてやりたいと思う。
とにかく、音楽や詩人は、人ひとり、そしてそれが膨れあがり、
多くの人の心に響かせる事の出来る魔法であると俺は思う。
トランプ大統領当選
俺からの一言(当然)だと思った。
勿論、この人の過剰な発言や日本に対する発言に腹が立った事はあるが、
俺はトランプが当選すると思っていた。
それが、ヒラリーが女性だからとか、候補者が他にいないからとかでは無く、
アメリカ人らしい投票結果だからである。
メディアでも、最もアメリカ人らしい発言するオッサンだと思う。
殆どの日本人がこの結果に、トランプの悪口を言ってたが、
それは、単なる日本のマスコミを信じて生活してる人の発言だと思う。
俺は殆ど、日本のマスコミの言葉や報道は信じない。
勿論、マスコミが作り上げた、ブームに便乗した事も無い。
大体、独裁者安倍を総理に選んだ日本国民がどうこう、言える立場で無いと思う。
ただ、トランプが軍隊や政治家の経験が無い、素人という点が、
これからの方向を決める事だと思う。沖縄問題や基地の問題も残されている。
過去のブッシュ親子みたいに、他国に武力を仕掛ける事はオバマの時代には、
避けられて来た。
オバマに無かった(変化)に期待している節も伺える。
そして、目には見えない、トランプを大統領に押し上げたフィクサーが、
鍵を握ると思う。
どうあれ、政治家ごときが、罪の無い人々を己の思想で、
封じ込もうとするのが間違いであると思う。
博多駅前 陥没
これは驚いたな!
ただ、普段、何気なく歩いている、
道路の地下に水道管や電車まで走ってる事の方が凄い事であると感じる時もある。
震災の3・11の時に埋立地に居たので、リアルに地下が陥没し、
大量の水が吹き出るのを生で観た事はあるが、
今回は博多駅前の大都会の真ん中だ!!
東京なら東京駅の八重洲の真ん中、大阪なら梅田駅前で陥没するようなものだ。
幸い大事故につながらなかったのが、何よりである。
個人的な話になるが、去年ブラリ街で博多へ行った時
東京との文化の違いに驚いた。正式には言えば活気の違いに!!
当然な事だが、東京の方が博多より人口密度は多い。
だが、その土地にいる人間に熱い魂を感じた。
博多駅の地下の食堂は早朝から繁盛していて、
牛タン定食とか500円以下で食べてる、サラリーマンが大勢いた!!
ラッシュで通勤する事に疲れ果てている東京人は精々、
ドトール等のコーヒー店や牛丼屋の朝めしを食べてる光景しか見ないが、
博多は駅ビル自体、平日の早朝から活気に溢れていた。
勿論、中洲辺りの夜の屋台の活気も凄い!!
そこで飲むもの皆、友達という空気が流れていた!!
話は脱線してしまったが、いつか地球は地盤が沈没して滅びると言ってた、
学者がいたが、目には見える事の無いアンダーグラウンドには
何が潜んでいるかが謎である!!
今日のナンバー!!最近やっと評価され始めた、
竹原ピストルのユニット時代の名曲!!
日本は本物が評価されにくい・・・・
この人もボクサーあがりの魂ある文学人であると思う!!
泉谷しげるの再来とも感じた!!
ならば、友よ / 野狐禅
最初にこの曲を聴いた時、涙が止まらなかった。
まだ、俺にも人らしい心が残ってるのだとその後、笑えて来た・・・・・・