Buddy Holly - Rip It Up
暖かい場所にいるだけで、
心(ハート)まで暖かくなれるものだ。
冷めた夜はこの感覚を取り戻せばいいだけだ。
時が止まったまま・・・・
時計の針が逆から動いてくるようだ。
都会の時間の流れ方は半端ではない。
息をする事がやっとの寿司詰め満員電車から降りて、
急ぎ足しで会社に向かう人々の群れ。
光より速いと例えられるのも頷ける。
四方八方に人々で溢れた東京。
日常、人と鉄のジャングルにいれば、
ここは天国に近い島と言えるであろう。
隣の沖縄は13万人の人が住んでいると言うが、
ほぼ近い面積であるこの島は10万人も居ないと言われている。
沖縄の13分の1とは素晴らしい!!
止まった時の答えが出た。
人ゴミがゴミで無い・・・・・・・・
そんな奄美大島にも中心街が存在する。
歓楽街と呼ばれる都会が・・・・
だが、廃墟みたいな寂れた映画館・・・・・
この看板にBLUESを感じる。
昭和のまま、止まっているアーケード!!
小川に捨てられて、数日も放置されている自転車・・・・・
誰がそういう理由で捨てたのか?
東京や大阪とは違う個性の看板も目に付き、
DEEPな一角が存在する!!
この緩い感じが逆に俺の心を刺激する。
志度拓哉のブラリ街!!
鹿児島県の最大の離島
奄美大島を今回も彷徨う!!
そして今回やって来たのは
奄美大島 最大の繁華街 屋仁川通り周辺!!
鹿児島の中でも天文館に次ぐ繁華街と呼ばれる街でもある。
意外と繁華街には、ツタヤやGEO、イオンやタイヨーなど、
東京でも見かける店も存在する。
勿論だがチェーン店は素通りし、
奄美独自な文化に触れようと思う!!
今日はそんな奄美大島を彷徨うぜ!!
夜になれば目に付くのが、
赤ちょうちんや飲み屋の看板!!
つまり普段、俺が東京で彷徨ってる路地裏や横丁に値するのだが、
やんご通り周辺はまた個性溢れて最高である。
繁華街率は沖縄国際通り並み?
X
この寂れ具合と観光客を無視したマイペースな所が最高だろ!!
東京で例えたら、高田馬場の栄通りくらいの規模であろう!!
大阪なら淡路とか・・・・
東京にあるチェーン店の(つぼ八)も存在するが、
島にしかない、郷土料理がここでは楽しめる。(らしい)
ショットBARやおかまBARなどもあり、
島内のバッカス達の憩いの場であると確信した。
デカンタワイン二本と生ビールという丁度、ほろ酔い気分の俺は、
やはり島の名物である、
黒糖焼酎を飲みたくて彷徨うのである。
スナック(ひと坪)
本当に一坪のカウンターだけの店!!
渋い、夜に鳴きそうな、
夜鳴きラーメン店まである!!
店入口の洗濯機が庶民的でGOOD!!
だが、俺の今の脳内は黒糖焼酎で侵されている。
そんな矢先・・・・・
数種類の島焼酎を飲ませるという店を発見!!
焼酎ダイニング SAKE工房(心)
俺の心を揺さぶる店だ!!
きっと俺の為に出来た店だと錯覚する位に・・・・・・
もう最高にCOOLだ!!
見てくれ!!この焼酎の数々!!
しかも殆どが奄美産の焼酎というから、
最高だ!!
まずは日本酒感覚で飲める13度の焼酎から!!
これは水みたいに何杯でも飲める!!
中でも俺が気に入ったのは、
38% ラムやウイスキーに近い香りがする焼酎(昇龍)
この度数のパンチを求めていた!!
結局、これも何杯もイケてしまう!!
またお通しのこれ!!
島豆腐の厚揚げと鶏メンチとつくね!!
旨いぞ!!最高だ!!
東京のお通しは(キャベツ)だけと店員にいうと
(この辺りなら、そんな事してたら即潰れる)
と言われた!!
東京!!奄美酒場を見習いたまえ!!
そして、俺が五本の指に入れる、好物の鶏刺し!!
これは旨い!!
地鶏モモの刺身!!
これ東京なら2000円取られる!!
その半値以下なのが奄美ワールドである。
余談であるが、この島は東京では見た事がない、
鶏の刺身の盛り合わせが、普通のスーパーの精肉売り場で売られている。
しかも3パックで1000円(安)
鶏刺しマニアの俺の為に出来た島かも知れない(笑)
また赤ウルメのしんじょう。
これが旨い!!
こんな旨いもの毎日食えるなら、
俺は奄美に住む(笑)
今宵は限界まで焼酎を飲む予定だ!!
最高だな!!黒糖焼酎!!
この世に楽園があると言うが満更デマではないようだ!!
焼酎ダイニング SAKE工房(心)
心所在地: 〒894-0031 鹿児島県奄美市名瀬金久町11-1
電話: 0997-54-2066
南国は天国であると、
本気で思えた!!
島の人々のハートも温かいし、
当然、気温も暖かい!!
多分、この街に住んでる人でうつ病は殆どいないであろう。
本当に在住したい程である!!
そして次回奄美編最終章につづく
今日のナンバー!!
とことんベタでOK!?
矢沢永吉でウイスキーコーク!!
酒が入るいつもこの曲を口づさむ・・・・・・・