ここ数日は、年に何日しかない心地よい陽気が続いてるね。
でももうすぐで、梅雨。それ終われば多分10月くらいは暑い夏が続くのであろうが、
なんか本当に四季を感じられなくなったのは俺だけではないはず。
自然というものは敵にしても怖いが取り入って味方にする事も出来ないからね。
だからバイクより車のほうが乗りやすくなってる今の日本。
本当にバイカーを見なくなった。
最近やたらと聞くのが、
車のあおり運転や暴走突込み事故
これは最近本当にニュースで良く見るね。
一種の平成後期~令和の世相かも。
まず、あおり運転。
俺も車に乗るけど、その前はバイクしか乗らなかった。
バイクに乗ってる時は感じた事はなかったが(そもそもバイク相手に絡んで来ない)
特に軽なんか乗ってたら、良くやられるよ。
だいたい、BMW乗ってるやつか、セダン系かトラックに多いかな。
俺はすぐに路肩に止めて降りて行くけど、
まさか相手は軽に乗ってる奴が降りて来ると思わないのか、
大体、逃げて行く。
イメージでは、若者とかチンピラを想像しがちだがオッサンが多い。
しかも俺より上の40代とか50代とか。
あの先輩ら、ヤンキー世代ですぐに人を殴ってたジェネレーションだから
未だに気性荒いよね。
でも俺みたいな奴ならいいけど、年配や女性にもやるわけだし、
注意しないといけない。
死亡事故まで起きて社会問題になってるんだよね。
飲酒運転は犯罪だからしなくなった奴多いけど、
それと同じだよ。これは同じ罪にした方が良い。
立証するのが困難だが、今はカメラとかあるしね。
普段おとなしいのに、運転する事で気が強くなる奴も同じ。
だって鉄の塊(車)で突っ込んだりして来てるんだよ。
ナイフや包丁持った奴より危ないよ。
これは豚箱入るべきだと思う。
後はやたら、一時停止とか、シートベルトとかは守るくせにスピード狂の人。
これも今は流行らない。令和時代にはいらない。
これも厳しくした方が良い。
年配の人が死亡事故起こしたりもするけど、
これも本当に命を奪うわけだから、やめた方が良い。
酔っ払いやポン中なんかより危ないから、車は。
平成から車の率が激ヘリしてるが、
だいたい裕福世代の年配者が車乗ってる。
少なくとも東京では。
本当に電車とかあるんだし、バスもあるし、
注意が鈍ると思ったら車にいつまでも乗らないで欲しいな。
今日のナンバー パプロックを捧げます!!
ルースターズで新型セドリック